



新千歳空港・札幌からめぐる 周遊モデルコース
Model
course
01
2月〜3月上旬|新千歳→帯広→釧路→知床→網走
冬の観光列車”SL冬の湿原号”と
知床・網走で流氷を満喫! 4泊5日
新千歳空港を出発し、ひがし北海道の帯広、釧路、世界自然遺産知床、流氷のまち網走をめぐる充実の5日間モデルルート
帯広や釧路では食を満喫し、この時期限定の観光列車「SL冬の湿原号」に乗車。知床では流氷ウォーク体験、網走で流氷クルーズに乗船します

冬の知床五湖
世界自然遺産エリア内に位置する知床五湖。湖が白い大地に変わる厳冬期は立ち入り人数が制限されるため、各体験事業者のツアーに参加することで訪れることができます。

流氷砕氷船 おーろら
網走で運行する流氷砕氷船、おーろら号。分厚い氷を割って進む迫力・感動の約1時間のクルーズをお楽しみください!
コース概要
1日目 | 各地 → 新千歳空港 →(JR/南千歳駅で乗り換え 特急とかち・おおぞら)→ 帯広(泊) 帯広駅から徒歩5分の「北の屋台」などで十勝・帯広の食をお楽しみください。 【行程アレンジ】「特急おおぞら」に乗車し、帯広で下車せずに釧路まで行くことも可能です。 |
---|---|
2日目 |
帯広 →(JR 特急おおぞら)→ 釧路駅 → (路線バス) → 鶴居村・鶴見台 →(路線バス)→ 釧路(泊) 鶴見台では雪の大地に舞う「タンチョウ」を見学。釧路では名物「炉端焼き」などお楽しみください。 【行程アレンジ】帯広を朝出発し「おおぞら1号」に乗車すれば、SL冬の湿原号に乗車することも可能です。 |
3日目 |
釧路 →(JR SL冬の湿原号)→ 標茶 →(ひがし北海道エクスプレスバス7号 途中、摩周湖観光)→ 知床ウトロ(泊) 冬の時期だけ運行する「SL冬の湿原号」に乗車し、釧路湿原の絶景を満喫。冬の摩周湖も見どころ。 |
4日目 |
終日、知床ウトロに滞在 厳冬期の知床五湖散策や流氷ウォークなどのガイドツアーがおすすめです。 【行程アレンジ】昼に出発する「知床エアポートライナー」に乗車し、網走や女満別空港に移動することも可能です |
5日目 |
知床ウトロ →(ひがし北海道エクスプレスバス2号)→ 道の駅網走/流氷クルーズ乗船 →(バス)→ 女満別空港 → 新千歳・羽田へ 網走では流氷クルーズ船「おーろら」に乗車し、冬の時期だけの流氷をお楽しみください。 |
Model
course
02
2月〜3月上旬|札幌→紋別→網走→知床→阿寒湖
ひがし北海道
海と湖の氷の絶景に感動する 4泊5日
真冬のひがし北海道ならではの絶景を求めて。
野付半島の「氷平線」、阿寒湖の「フロストフラワー」をはじめ、紋別・網走の流氷など、この時期だけの氷の世界をめぐります。

阿寒湖 フロストフラワー
1〜2月のひときわ冷え込んだ早朝に湖面にできる氷の花、フロストフラワー。鶴雅リゾートのアドベンチャー体験「SIRI」のプログラムや阿寒湖観光協会主催のツアーなどで、気象条件が揃えば見ることができます。

野付半島「べつかい氷平線」
日本最大の「砂嘴」としても知られる野付半島の内海が、冬は一面の氷の大地へ。まるで水平線のように広がる氷の大地を「氷平線」と呼ぶようになりました。
コース概要
1日目 | 札幌 →(都市間バス 流氷もんべつ号)→ 紋別(泊) 紋別到着後は、流氷クルーズ船「ガリンコ号Ⅲ」に乗船し、ダイナミックな流氷をお楽しみください。 |
---|---|
2日目 | 紋別 →(ひがし北海道エクスプレスバス1号)→ 道の駅網走/流氷クルーズ乗船 網走(泊) 流氷クルーズ乗船後は、博物館網走監獄・オホーツク流氷館など網走市内観光をお楽しみください。 【行程アレンジ】ひがし北海道エクスプレスバスに流氷クルーズ後も乗車し、知床ウトロまで行くことも可能です。 |
3日目 | 網走 →(知床エアポートライナー)→ 知床ウトロ(泊) 知床到着後は、流氷の上を歩く特別な体験「流氷ウォーク」などお楽しみください。 |
4日目 |
知床ウトロ →(ひがし北海道エクスプレスバス5号 途中、野付半島・摩周湖に停車)→ 阿寒湖温泉(泊) 野付半島では凍った海の上を歩く体験「氷平線ウォーク」ガイドツアーをお楽しみください。 【行程アレンジ】釧路空港夜発便を利用する場合は、阿寒湖に宿泊せず、4日目で釧路を発つことも可能です。 |
5日目 | 阿寒湖温泉 →(バス)→ 釧路空港 → 羽田・新千歳空港へ 早朝は、SIRIの体験メニュー「モーニングカフェツアー」や阿寒湖観光協会実施の早朝阿寒湖ツアーに参加し、湖面に咲く氷の花「フロストフラワー」を探してはいかがでしょうか。 【行程アレンジ】阿寒湖温泉から人気の「旭山動物園」がある旭川へ行く都市間バス「サンライズ号」もございます。 |
Model
course
03
2月〜3月上旬|新千歳→北見→網走→阿寒湖→新千歳
流氷と氷の湖に感動する
北見・網走・阿寒湖周遊 3泊4日
網走で流氷を満喫し、摩周湖・阿寒湖の冬の湖を、周遊バスをフル活用して楽しむ旅。
比較的宿泊の予約がしやすい北見に連泊し、北見の見どころと名物地元グルメも満喫いただけます。

冬の摩周湖
日本一の透明度を誇る神秘の湖、摩周湖。2022年7月には新施設「摩周湖カムイテラス」がオープン、野外ウッドデッキや屋内カフェコーナーから冬でも暖かく摩周湖を見学できるようになりました。

北見の焼肉
市民1人あたりの焼肉店が道内で一番多い、焼肉の街、北見。牛サガリや豚ホルモン等を炭火七輪で焼き、お店独自の生タレで食べるのが北見流。「北見焼肉ミートクーポン」でお得に焼肉が食べられます!
コース概要
1日目 | 新千歳空港・羽田空港等 → 女満別空港(13:30発) →(ひがし北海道エクスプレスバス9号 途中、北の大地の水族館・北きつね牧場観光)→ 北見(泊) もふもふの冬毛に覆われたかわいいキタキツネの鑑賞や、写真映えもする人気の水族館も見どころ。夜は北見名物の「焼肉」がオススメです。 【行程アレンジ】女満別空港に午後以降到着する場合は、空港連絡バスで北見へ移動することもできます。 |
---|---|
2日目 |
北見 →(ひがし北海道エクスプレスバス8号 途中、流氷船おーろら乗船やJR「流氷物語号」乗車、網走観光などあり)→ 北見(泊) 周遊バスに乗車して網走の見所を観光。流氷を一望する「能取岬」や「博物館網走監獄」なども楽しめます。 【行程アレンジ】女満別空港に朝に到着する便を利用すれば、9:30発で女満別空港からひがし北海道エクスプレスバス8号に乗車できます。 |
3日目 |
北見 →(ひがし北海道エクスプレスバス3号 途中、硫黄山、摩周湖第一展望台を観光)→ 阿寒湖温泉(泊) 冬の時期だけ運行する「SL冬の湿原号」に乗車し、釧路湿原の絶景を満喫。冬の摩周湖も見どころ。 【行程アレンジ】阿寒湖温泉で下車しない場合は、女満別空港(16:40着)、網走駅(17:15着)から航空便・JRで移動することもできます。 |
4日目 | 阿寒湖温泉 →(バス)→ 釧路空港 → 羽田・新千歳空港へ 早朝は、SIRIの体験メニュー「モーニングカフェツアー」や阿寒湖観光協会実施の早朝阿寒湖ツアーに参加し、湖面に咲く氷の花「フロストフラワー」を探してはいかがでしょうか。 【行程アレンジ】阿寒湖温泉から路線バスで釧路へ移動し、釧路観光などお楽しみいただくのもおすすめです。 |
※上記モデルコースは2025年2月に運行する交通機関に基づいて作成しております。