【知床】流氷浴。イスを置き、寝袋で世界自然遺産知床の流氷を眺める!
コースのみどころ
【流氷浴とは】
浴とは。あびる。例えば、日光浴・森林浴など。
接したり、感じたりすることで精神的な 癒しを求める行為。
2月、ウトロの流氷は、濃い。
流氷が来ると風も海風が止み静かになることが多いです。
空気はかなり澄んでおり遠く水平線(流氷が覆っているので地平線)が見渡せます。
そのような不思議な景色はまたと見れるものではありません。
ずっと見ていたい景色。
ただ、問題は寒さ。
じっと流氷を眺めていると体が凍えてしまう。
そうだ、いっそ寝袋に包まろう。
流氷浴とは、知床の流氷海岸でイスを置き寝袋に包まりながら
流氷を肌で感じることのできる静かなアクティビティ。
森林浴があるように、流氷を感じ、癒されてください。
スケジュール詳細
1集合|流氷と温泉の宿 海に桂田 ロビー | 所要時間:約45分 |
---|
基本情報
- 日 程
- 2月上旬~3月上旬
- 旅行代金
- 4,500円
- 注意事項
- プラン詳細をご覧ください
お申し込み
- 旅行企画・実施
- (体験実施会社)THE KIMUN-KAMUY ザ・キムンカムイ